協調運動障害へのアプローチ例

協調運動障害へのアプローチ例

協調運動障害へのアプローチ例

ここで紹介する具体的なアプローチ例は、あくまでもアイデア集ですので、協調運動障害評価目録を使ったり活動の観察や分析を行ったりして、各々の子どもの評価を基に子どもごとにアレンジを加えて実施してください。アプローチの例は今後増やしていきますが、皆様からのアイデアも募集してご紹介していきたいので、是非皆様のアイデアをご紹介ください(連絡先:yoshihiko.yabunaka@hotmail.co.jp)。

協調運動障害へのアプローチ例とは

眼球運動

運動や学習活動や日常生活活動をスムーズに行って行く時の眼球運動の重要性が注目されるようになってきています。

眼球運動の練習
眼球運動の練習

手の巧緻運動

鉛筆と箸の練習
鉛筆と箸の練習

バランス反応

つまずきやすい子どもへのアプローチ
つまずきやすい子どもへのアプローチ

会員登録について

協調運動障害評価目録のダウンロードおよび各評価項目の実施方法に関する動画の視聴を希望される方は、会員登録をお願いします。なおご登録いただいた情報は、協調運動障害評価目録に関する情報送付およびアンケート調査へのご協力依頼以外に使用することはなく、個人情報漏洩がないように厳重に管理を行います。

申し込みフォームはこちら
(Google フォームに遷移いたします)